セラミッククラウン 価格が安い 横浜市鶴見区の歯科 歯医者 北村歯科

北村歯科 横浜市鶴見駅東口駅前

初代セレック 図1 初代セレック本体。
セレック2
図2 セレック2本体。

セレックの歴史

セレックは、1985年、CAD/CAM(Computer-Aided-Design, Computer-Aided-Manufacturing)応用のチェアーサイドでセラミック修復物を製作するシステムとしてチューリッヒ大学のメルマン教授らとシーメンス社により開発されました(図1)
我が国へは1992年より臨床導入が開始され、その後1995年にセレック2が開発、発売されました(図2)

このシステムの大きな特徴として、患者自身の眼前でこのシステムについて説明しながら、ディスプレイ上で設計を行い、セラミック修復物のミリング(削りだし)が出来るところにあり、その場で修復物が制作されたまま装着出来るという、誰もがあっと驚くようなことが可能となりました。
臨床成績は非常に良好で、その成功は優秀な接着性材料の開発も大きく寄与していいます。

セレックシステムはもう一つの大きな特徴があります。それは光学印象法と呼ばれるもので、ヘリウム・ネオン・レーザー光を用い、窩洞や支台歯等を三角測量法応用のスキャニング計測によって測定してデータ化したものを3次元的に解析、制作物の設計をするのが他では類を見ない発想であったのです。

1995年に大改良が加えられセレック2として商品化されました。
特に良くなった点に絞って述べると、

1)ヘリウム・ネオン・レーザーによるスキャニングの密度を約2倍に増やすことにより、修復物の精度をさらに向上させることができた。
2)切削部にダイアモンドシリンダーが追加され、プレパレーション段階での制約が殆どなくなくなりました。

また、以上のセレック2のハード部の改良に伴いソフトにも大幅な改良が加えられ、セラミックブロックの複雑な凹部の切削も可能となり、セレック2発売当時は未だ困難であったクラウン、ポストクラウンなどの削り出しが非常に簡単にできるようになった事が大きな進化と言えると思います。

インレー、アンレー、ラミネートベニアなどの審美性に関しては、初代セレックの時代から、患者を充分満足させて来た実績はあるものの、前歯部、小臼歯部の特に審美性を求められる場合にも対応出来るようになりました。
また金属焼付けポーセレンと比較してみると、マージン周辺の歯肉の色が圧倒的に美しく、金属イオンのアウトフローが全く無いために歯肉着色の心配もありません。

修復物が出来るまで
セレック

これが高度先進医療に認定されたセレックシステムです。
セレックカメラ

これがセレックカメラです。ビデオカメラと
ヘリウム・ネオン・レーザー光による
測量計測システムが内蔵されています。
歯の模型

今回は真ん中の歯に詰めるセラミック修復物を作成します。
セレックスキャン

このような感じでスキャンします。
セレック画面

スキャンしたデータはこのように表示されます。
画像だけではなく、3次元的な高さや形態もデーターとなって
数値化されています。このデータを元に修復物を設計するために
CADと呼ばれています。
セレックブロック

このようなブロックを、CADデータを元に2ミクロンの誤差もなく
削り出します。大きさ、色も選択出来ます。高圧、高温で焼成された
セラミックですので、弾力があるのに固く、均質化されています。
ほかの歯を痛める心配も少なくなりました。
セレックミリング

ミリングチャンバーと呼ばれる部分です。
中央の部分にブロックをセット。
この部分も回転運動、上下運動しますが、
右のダイヤモンドディスク、左のダイヤモンドバーの
見事な動きにより。ブロックが削り出されていきます。
セレックインレー

削り出された、修復物です。上の模型の穴にぴったりと適合します。
セレックウラウン

歯を丸ごとかぶせるものも作ってみました。

矢印戻る
北村歯科ロゴ

JR鶴見駅東口ロータリ内
京急鶴見駅30秒

230-0050 横浜市鶴見区鶴見中央1−31 
シークレイン2F

TEL 045−504−6600
 


北村歯科